お知らせ

会員の皆様からの情報をブログに掲載します。情報をお寄せ頂く際には、以下のアドレスにお送りください。shiotah [at] shudo-u.ac.jp ※送信時は[at]を@にかえてください。

お知らせ一覧

【研究情報】巽孝之先生出演番組

2022年度の日本ソロー学会で特別講演の講師をされた巽孝之先生のテレビ番組出演情報です。

NHK 世界サブカルチャー史 欲望の系譜「シーズン4 21世紀の地政学 サイバーパンク編」

NHK BSP4K 3月2日(土) 午後10:30 〜 午前0:00
※同時配信・見逃し配信の予定は2日前からご覧になれます。なお、配信の予定は変更となる場合があります。

https://www.nhk.jp/p/ts/GLP33Y7513/episode/te/NG943NRV3V/ ←こちらをクリックしてください

2024年02月28日

『研究論集』 105ページ訂正

『研究論集』49号 105ページに、伊藤詔子先生の個人消息の情報に不足がありました。

 

著書
伊藤詔子 (共編著)『アメリカ研究の現在地——危機と再生』伊藤詔子・中野博文・肥後本芳夫編、彩流社、2023年2月(「環境作家たちの「市民の不服従」——エコソーシャル・ヴィジョンの継承をめぐって」、pp.315-31)。ISBN: 9784779128783

書評
伊藤詔子 「高橋勤著『野生の文法(グラマー)—— ソロー、ミューア,スナイダー』」『アメリカ文学研究』(日本アメリカ文学会)第59号、2023年3月、pp.62-67。

論文概要
伊藤詔子 「ソローのエコソーシャル・ヴィジョンと野生果実の行方」『日本英文学会第94回全国大会Proceedings』、2022年9月https://www.elsj.org/backnumber/proceedings2022/proceedings-2022-itohshoko.pdf
伊藤詔子 「ソローのeco-social visionと野生果実の行方」日本英文学会第94回大会シンポジアム「アメリカ文学と植物表象」、 2022年5月22日。

その他
伊藤詔子 「Wild Blue Media: Thinking through Seawater (2020)を読む」『エコクリティシズム・レヴュー』(エコクリティシズム研究学会)第15号、2022年8月、pp. 66-72。
伊藤詔子 「シンポジアム『国立公園とアメリカ文学』開催に当たって」『ソロー研究』(日本ソロー学会)、第48号、2023年2月、pp. 57-58。
伊藤詔子 「巻頭言——戦争、大地震、『ポー研究』」『ポー研究』(日本ポー学会)第15号、2023年3月、pp. 1-3。

2024年02月14日

【研究会情報】エコロジーと人間の再考ー第二の自然、ケア、リジリエンス

研究会の情報です。
伊藤詔子先生が発表されます。
以下のPDFに参加申し込みフォームがあります。

https://sunrise-n.com/transatlantic_ecology/←こちらをクリックしてください。

2023年度第2回科研研究会
エコロジーと人間の再考ー第二の自然、ケア、リジリエンス
2024年3月24日(日)14:00-17:00
サテライトキャンパス広島 ハイブリット開催 (対面+Zoom)

開会の辞:14:00
研究報告:14:10~15:20
① 司会:植月惠一郎(日本大学研究員)
「コラートンにおける『第二の自然』̶ワーズワスの環境実践」
 小口一郎(大阪大学教授)

② 司会:成田雅彦(専修大学教授)
「ポーのゴシックインセクト̶"The Gold-Bug"とリジリエンスの展開」
 伊藤詔子(広島大学名誉教授)

講演: 15:30~16:30 (Zoom)
司会:金津和美(同志社大学教授)
「エコロジーと魔女文学ーケアの視点から考える」
 小川公代(上智大学教授)
質疑応答: 16:30~17:00
閉会の辞

懇親会: 17:30~ ¥5000 (申し込み締め切り3月17日)

主催 トランスアトランティック・エコロジー
ー癒しと再生のロマン主義
グリーンケアをめぐる環大西洋エコロジーの展開と現代性
JSPS日本学術振興会科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研究(B)
(2021〜2024年度)課題番号21H00512

2024年02月08日

【研究論集49号】目次

目 次
論 文
◇病と人との終わりなき戦―Camus、Thoreau らに見る紐帯
 山 田 久 美 1
◇ The Significance of Thoreau’s Views on Time
 Michiko Ono 11
◇ソローの自然 ―ニュー・マテリアリズムへ
 藤 田 佳 子 23
シンポジウム 「ソローと19世紀の作家たち―アメリカン・ルネサンスを再構築する」
◇ナサニエル・ホーソーンの戦後処理
 ―ポストべラム文芸批評空間におけるホーソーンとソローの受容
 竹 野 富美子 34
◇危機のリズム ―Specimen Days における衰弱と自然
 貞 廣 真 紀 45
◇ノンヒューマンの詩学 ―ソローとメルヴィルの植物的想像力
 小 椋 道 晃 55
◇ソローとトウェイン ―口承文学の系譜
 竹 内 勝 徳 66

 

講 演
◇朗読対話劇「ヘンリと昌益」
 管 啓 次 郎 75

書 評
◇ D.W. ライト編/江田孝臣訳
『36 New York Poets ニューヨーク現代詩36人集』
 高 橋 綾 子 85
◇ W・アーヴィング著、齊藤昇訳『アルハンブラ物語』
 瀧 口 美 佳 89
◇高橋勤著『野生の文法 ―ソロー、ミューア、スナイダー』
 小 倉 いずみ 91
◇新・アメリカ文学の古典を読む会編
『物語るちから ―新しいアメリカの古典を読む』
 白 川 恵 子 95
◇竹内理矢、山本洋平編著
『深まりゆくアメリカ文学 ―源流と展開』
 元 山 千 歳 99
短 評
◇佐川和茂著『歌ひとすじに ―日本の歌・ユダヤの歌』
 松 島 欣 哉 103

会 記

2024年02月06日
» 続きを読む